エムネットが3月10日から17日まで実施する「1pick・2pick」調査がスタクリ界隈をざわつかせています。
今回は、この調査内容についての解説をファンの反応と合わせて紹介します。
1pick調査・2pick調査とは
1pick調査・2pick調査とは:ファン自身が推す1番目の練習生(1pick)と2番目の練習生(2pick)を投票するというもの。
基本的には、ポジ評価後のコンセプト評価の段階で2pickや3pick、最終評価で1pickになるケースが多いです。
1pick調査・2pick調査の狙いは?
この投票はMnetPLUSアプリから行うことができ、参加するとランダムで100スターポイントが獲得できます。
※スターポイントは練習生のサポートに利用できます。
いずれは1pick・2pickとは投票になるのに、現在6pick投票を行っている中で、わざわざこのような調査をするのは、異例のことです。
これは、運営側が「どの練習生の1pickが強いのか」を事前に把握する狙いがあると言われています。
メボ・ラッパーの不在を防ぐため?
このようなことは、今までのプデュシリーズやガルプラ(ガールズプラネット)ではありませんでした。
投票操作ができたプデュシリーズではこのようなことをする必要はありませんでしたが、完全に投票だけでデビューメンバーが決まったKep1erは、メインボーカル不在のメンバーとなってしまいました。
(オールラウンダーのヨンウンがメボ努めていますが、もともとはメボ候補ではありません。)
必要なポジションが不在となることで、プロデュースの幅が狭まってしまうため、今回こそは「プロデュースしやすいメンバーで揃えたい」と思うのは自然なことでしょう。
特にボイプラでは、ボーカル・ダンサーは多いですが、メインボーカルやラップをできる練習生が少ないです。
プロデューサー側からすれば、メボ1人とラッパー1-2人程度は入れておきたいところでしょう。
悪編のリスクがある
ボイプラでデビューするのは【韓国アイドル】なので、基本的には本国人気を得る必要があります。
そのためには、最低でもデビューメンバーの半数以上を韓国人メンバーにする必要があります。
また、韓国では中国人を嫌う傾向があり、中国人がたくさんデビュー組に入ってしまうとデビュー後にスムーズな活動ができなくなるかもしれません。
このようなことから、プロデューサーが推している練習生(PDピック)が入れるように、編集してくる可能性があります。
完全投票制でデビューしたKep1erの構成が失敗している前例があるため、今回ことはとプロデューサーも必死でしょう。
結果次第では、デビュー枠から外したい人気練習生が「悪編」されるのではないか言われています。
※実力不足のイダウルや中国人のクリスティアンなどは、見事に悪編の餌食になってしまいました。
「悪編」は必ずしも「悪」ではない?
「悪編」はモラル的には良くないですが、必ずしも悪いこととは言えません。
なぜならMnetも「売れるグループを作るために必死」だと考えられるからです。
個人的には、正直にやって売れないグループ作るよりは、ルール内で操作して売れるグループを作る方がいいと思っています。
Mnetのオーディション番組は今まで操作して大人気グループを生んできたので、プロデュース力は間違いありません。
ボイプラでデビューするグループも成功してほしいと考えると、ある程度バランスが取れたメンバーでデビューする必要があると思います。
結局投票しないほうがいい?みんなの口コミは?
多くのファンは、この調査に投票しないほうがいいと呼びかけています。
Gメンバー(特に中国人)は、言語の問題もあり悪編で狙われ易いです。
万が一Mnetが推していない練習生が上位になってしまったら、悪編される可能性はかなり高いでしょう。
ソンハンビンやハンユジンなど、明らかにMnetに推されてるデビュー確定メンバーであれば、投票しても問題なさそうです。
また、既に脱落圏にある練習生はこれ以上下がることはないと言えるので、好きな練習生に入れるという手もあります。
ここまでの流れを読んでみると、投票を控えるか考えるのは、10位-20位くらいの上位にいるGグループの練習生ではないでしょうか。
ファンによる人気投票を確認する
最新のファン投票が知りたい!という方は、本国人気や日本人気のファン投票結果を見てみましょう!
コメント