※当ブログは広告を含みます。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がotknekoに還元されることがあります。

iPhoneが安く買える!乗り換えにおすすめの格安スマホ割引比較

お得

格安スマホに乗り換えるついでに、iPhoneも安く買いたいという方も多いのではないでしょうか?
でも各会社ごとに取り扱う種類が異なったり割引額が異なったりと、一つ一つのサイトを比較するのは面倒ですよね。

そんなあなたのために、この記事ではiPhoneを取り扱っている 格安スマホ<楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイル・ahamo>などの端末価格を比較したいと思います♪

安くiPhoneに乗り換えたい、格安スマホで節約したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

LINEMOやpovoでは端末販売を行っていません。
※この記事の情報は2022年6月現在のものです。割引額やキャンペーンは不定期に変更となる場合がありますので、お申し込みの際は、必ず公式サイトの価格をご確認の上、ご契約を進めてください。

iPhoneを安く買う方法3つ

  • キャリアのキャンペーンで購入する
  • 格安SIMでキャリアの認定整備済製品を購入する
  • 型落ちiPhoneや中古iPhoneを購入する

キャリアのキャンペーンで購入する | 楽天モバイルがおすすめ

携帯各社ではさまざまなキャンペーンを開催していて、iPhoneを含む最新スマホを割引価格で購入できます。

ただし新型のiPhoneを取り扱っているのは主にドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイルの4大キャリアのみ。最新機種をキャンペーン適応で安く買いたいなら、キャリアで購入するしかありません。

楽天モバイル以外のキャリアは月額料金が高いため、スマホ代を節約したいなら月額料金も端末代金もキャリア最安の楽天モバイルで購入するのがおすすめです。

キャンペーンが一番お得になるのは他社からのMNP乗り換え!

キャンペーンでお得になるのはMNPでの他社乗り換えが条件になることが多いため、持っているキャリアとは別回線の格安SIMに乗り換えるようにしましょう。

新規契約・新しい番号での契約は割引の減額やキャンペーン対象外になることが多いです。同じキャリア回線への機種変の場合はほとんどお得にならないと思ってください。

サービス<ソフトバンク回線>
LINEMO
ワイモバイル
<au回線>
povo
UQモバイル
<ドコモ回線>
ahamo
OCNモバイルONE
楽天モバイル
ソフトバンク
au
ドコモ

なお、上記の他にmineoなど一部の格安SIMは、ドコモ・au・ソフトバンク回線を選ぶことができます。MNPキャンペーンを利用するには、他社回線を選択して乗り換える必要があります。(ドコモ→ドコモ回線だと、機種変扱いになることがほとんどで、新規・乗り換えキャンペーンは適用されない可能性が高いです。)

実質半額!分割購入で更にお得

端末の値引きキャンペーンと合わせて、キャリアではiPhoneを分割購入することで実質半額負担でiPhoneを利用できるプログラムがあります。

各社詳細は異なりますが、48回(4年分)の分割払いでiPhoneを購入し、24回目の支払い以降に端末を返却すると最大24回分の残債支払いが不要になるというものです。

2年以上使う&端末を返却して構わないという方なら、活用しないと損なほどお得な制度です。

なお、楽天モバイルでこのプログラムを利用するには、楽天カードを分割払いの引き落としに指定する必要があります。持ってない人には多少面倒かもしれませんが、年会費無料で楽天ポイントも溜まりやすくなるので、この機会に作ってみてもいいと思います♪

格安SIMでキャリアの認定整備済製品を購入する | OCN/UQ/ワイモバイル

  • 【ドコモの認定整備済製品】OCNモバイルONE、ahamo
  • 【auの認定整備済製品】UQモバイル
  • 【ソフトバンクの認定整備済製品】ワイモバイル
  • 【Appleの認定整備済製品】Appleオンラインストア、Amazon

一部の格安SIMでは、キャリアによる整備済のiPhoneを格安で購入できます。しかも、格安SIMで行っている端末割引キャンペーンが適用されて、格安価格から更にお得になるんです!

なお、整備品は各社が整備を行っております、Appleの整備品はAppleオンラインストアかAmazonでしか購入できません。この場合、基本的にはキャンペーンなどはありませんのでお得度は格安SIMのほうが高そうです。

認定整備済製品とは

もともと店頭に並べられていたり、一度返品されたものを各社が点検・クリーニングなど整備した上で、新古品として格安で販売している製品です。

中古品の購入に不安がある方でも、大手キャリアやAppleなどが整備したものであれば、挑戦しやすいのではないでしょうか?バッテリーやディスプレイの品質確認がされているほか、一定期間は保証付きなので安心して利用できます。

型落ちiPhoneや中古iPhoneを購入する | ahamo/mineo/IIJmio

出典:IIJmio
  • 【型落ちiPhone】ahamo
  • 【型落ちiPhone】mineo
  • 【型落ちiPhone・新古品・中古品】IIJmio

最新のiPhoneにこだわらなければ、型落ちiPhoneや中古品のiPhoneなら安く手に入ることが多いです。

型落ち〜中古品幅広く扱っているIIJmioなら、中古品のiPhoneもMNPキャンペーンが適用されるので格安✕割引でかなりのお得さになります。

【こんな人におすすめ】格安SIM比較表

サービス料金データ通信通話お得向いてる人
楽天モバイル
楽天経済圏楽天回線エリア内に住んでいる
回線不安定でも許せる
無料通話アプリを利用したい
ワイモバイル
Yahoo経済圏家族がワイモバイルユーザー
ソフトバンク・ヤフーサービスを使っている
ソフトバンク認定整備済製品を購入したい
UQモバイル
au経済圏WiMAXユーザー
auサービスを使っている
au認定整備済製品を購入したい
ahamo
ドコモ経済圏5分以内の電話が多い
ネット速度・安定性重視
海外利用する

楽天モバイルのデメリットは?乗り換えていいの?

楽天モバイルは正直都内でも繋がらない場所がある&アプリでの通話が面倒かつ音質が良くない説があるので、メイン機としての使用は微妙なのがデメリット。

筆者が楽天モバイルを使ってみて、地下鉄で移動しているとデータ通信エリア外になったりau回線に切り替わったりするので、データ通信を使うアプリ経由での電話は緊急の利用には不安が残ると思いました。

でもiPhoneの取り扱い種類が多く、維持費も安く済むのがメリットです。さらに、楽天モバイルのiPhoneはSIMフリーなので、他社のSIMがすぐ使えますよ!

自宅が楽天回線エリア内なら、Wi-Fi変わりにサブ機として持つのが最適解だと思います!

楽天モバイルを実際に使ってみた体験談はこちらの記事で解説しています。

【メリットデメリット】楽天モバイルにMNPしてみた体験談!評判も
楽天モバイルにMNPで3カ月使ってみた体験談を公開中!SNSの悪い評判は実際どうなの?メリットとデメリットは?という疑問を解決♪最終的におすすめできるのか、他におすすめの格安スマホがあるのかなど…iPhoneの料金表なども掲載しています!

【最新】格安SIMのiPhone価格比較

iPhone13

容量/サービス楽天モバイル
(買い替え割)
ahamo
(割引適用・
買い替え割)
mineoOCN モバイル ONEQTmobile
128GB96,470円
48,216円
111,672円
89,672円
(34,232円)
102,168円103,785円106,920円
256GB108,180円
54,072円
125,136円
103,136円
(63,096円)
114,312円
512GB131,620円
65,808円
164,736円
142,736円
(84,216円)
138,600円
最大24,000pt還元ドコモオンライン
5G WELCOME割
-22,000円

iPhoneSE(第3世代)

容量/サービス楽天モバイル
(買い替え割)
ワイモバイル
(MNP・新規)
UQモバイル
(MNP)
OCN モバイル ONE
64GB57,800円
28,896円
67,680円
46,080円
65,335円
43,335円
128GB63,800円
31,896円
74,880円
53,280円
75,190円
53,190円
256GB76,800円
38,400円
90,000円
68,400円
93,720円
71,720円
最大24,000pt還元最大21,600円割引

iPhone12

容量/サービス楽天モバイル
(買い替え割)
ワイモバイル
(MNP・新規)
UQモバイル
(MNP)
OCN モバイル ONE
64GB77,440円
38,712円
95,040円
73,440円
88,985円
72,485円
99,452円
128GB82,380円
41,184円
100,080円
78,480円
94,515円
78,015円
105,618円
256GB94,800円
47,400円
112,320円
94,320円
118,910円
最大8,000pt還元最大18,000円割引

注意事項(楽天モバイル)

楽天モバイルはUN-LIMIT VIを「対象のiPhoneとセットで」または「他社からの乗り換え(MNP)なら回線のみでも」いずれかの申し込みで最大30,000ポイント還元対象なります。

楽天モバイルの場合、楽天カードをお持ちの方は「iPhoneアップデートプログラム」が利用できますので、割賦回数が多い方がお得です。
このプログラムでは、25カ月目以降は製品代金の支払い不要で、他の対象製品に機種変更が可能です。(機種変時に製品返却と事務手数料3,300円の支払いが必要になります。)

  • 楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選択した場合、分割手数料が発生します。
  • 割賦金算出時の端数分について、毎月の月額料金に含めて、あるいは最終月の月額料金に含めて、請求されます。
    プログラムの仕様上、支払回数を48回と記載していますが、25カ月目以降、新しい製品への機種変更及び解約が可能となり、弊社指定条件を満たし製品をご返却された場合、残りのお支払いは不要となります。
    機種変更の際には、事務手数料3,300円を請求されます。
    ご返却された旧製品が当社指定状態基準を満たさない場合、当社指定の故障費用を請求されます。

公式サイト一覧

楽天モバイル公式サイト

データ容量月額料金(税込)
3GB1,078円
20GB2,178円
無制限3,278円
(通話)アプリで無料

Ymobile(ワイモバイル)公式サイト

プランデータ容量
(通常)
データ容量
(1年間)
月額料金
(税込)
2回線目
(税込)
通話
(税込)
シンプルS3GB5GB2,178円990円22円/30秒
シンプルM15GB20GB3,278円2,090円22円/30秒
シンプルL25GB30GB4,158円2,970円22円/30秒

UQモバイル公式サイト

プランデータ容量
(通常)
データ増量
(13ヶ月間)
月額料金
(税込)
通話
(税込)
くりこしプランS3GB+2GB1,628円22円/30秒
くりこしプランM15GB+5GB2,728円22円/30秒
くりこしプランL25GB+5GB3,828円22円/30秒

ahamo(アハモ)公式サイト

データ容量月額料金(税込)
20GB2,970円
100GB4,950円
(通話)国内通話5分無料
超過後22円/30秒

iPhoneを安く買える格安SIMまとめ

今回はiPhoneが乗り換え割や乗り換えキャンペーンで安くorお得に買える格安スマホを紹介しました!

楽天モバイルは価格は総合的に安いのですが、電話や通信がやや不安定なので、メイン機としての利用ならワイモバイルかahamoがおすすめです。

また、メイン機をお探しの方でiPhone13やiPhone13mini、iPhoneSE(第3世代)をご検討中なら、ソフトバンク回線で安定感があるワイモバイルがおすすめです。

なお、iPhone13 proとiPhone13 pro MAXは楽天モバイルのみの取り扱いです。

おすすめ記事

【1円iPhone】ワイモバイル乗り換えキャンペーン・料金プラン
格安スマホ・格安SIMでお馴染み「Y!mobile」月額料金・キャンペーンのおすすめ情報をまとめました。iPhone12やOPPO Reno5Aなど取り扱い機種も一覧にしています。ワイモバイルはPayPay・Yahoo経済圏の方におすすめ♪
【メリットデメリット】楽天モバイルにMNPしてみた体験談!評判も
楽天モバイルにMNPで3カ月使ってみた体験談を公開中!SNSの悪い評判は実際どうなの?メリットとデメリットは?という疑問を解決♪最終的におすすめできるのか、他におすすめの格安スマホがあるのかなど…iPhoneの料金表なども掲載しています!
ソフトバンクエアーを4年間使った感想!速度が遅い・繋がらない評判は本当?解約のコツも紹介
工事不要のWi-Fi「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」を実際に4年間使った筆者が「繋がりにくい?」「解約金について知りたい」という疑問にお応えします!メリット・デメリットのほかに、契約時に後悔した話などをズバッと公開中!です
LINEMO

コメント

※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。
タイトルとURLをコピーしました