週末には国内外から多くの人が訪れる高尾山は、新宿から電車で約50分と都心からアクセスしやすく、自然を楽しめる人気のスポットです。
日帰り登山で訪れる人も多い高尾山ですが、「都民割」の制度を活用して宿泊利用するのもおすすめです。
宿泊することで早朝や深夜、四季折々に変化する高尾エリアの表情を楽しめます。都内とは思えない大自然を、ゆっくり満喫してみてはいかがでしょうか?
今回は、高尾山の魅力や周辺のホテルについて紹介します。
「都民割」を利用予定の方は、対象条件や必要なものをこちらからチェックしてください。

高尾山の魅力


「高尾山」は、東京都内で気軽に自然を楽しめるスポットとして人気を集めています。
高尾山の最大の魅力は、なんといっても『都心からのアクセスのよさ』です。最寄り駅の京王線高尾山口駅からすぐのところに登山口があり、電車で到着してすぐに登山気分を楽しめます。
11月中旬〜紅葉シーズン


2022年の高尾山では、11月10日頃から紅葉が見頃を迎える予想です。
落葉は11月27日頃からされているので、紅葉楽しみたい方はシーズン中に訪れましょう!
【高尾山口駅1分】高尾山の麓にあるホテル「タカオネ」


「タカオネ」は、高尾山口駅目の前にあり、日帰り登山では味わえない高尾山の新しい楽しみ方を提案する宿泊施設です。
客室は28部屋、部屋の種類は4タイプあり、最大9名まで宿泊可能です。なお、すべての宿泊プランにサンドイッチとドリンクの朝食付き。
- 「スタンダードルーム」(7000円〜/19㎡~・定員4名)
- 「スーペリアルーム」(8000円〜/51㎡~・定員7名or9名)
- 「テラスルーム」(9000円〜/37㎡~38㎡・定員6名)
- 「ルーフトップバスルーム」(9000円〜/46㎡・定員9人)
山登り以外にも下記のような過ごし方を提案しています。
- 中庭で薪を割って火を起こし、みんなで食事をつくる焚き火ディナー
- 朝日を見に行く裏山サンライズハイクツアー
- 街と山を巡る高尾ローカルツアー
おすすめポイント
タカオネの客室


ナチュラルで開放感のある客室。テレビはなく、窓を開ければ鳥のさえずりが聞こえます。
お部屋によってはシャワールームのみのお部屋もありますので、温泉に浸かりたい場合は徒歩圏内の日帰り温泉を利用しましょう。
タカオネの施設


焚き火が楽しめる中庭も。


1階には物販コーナー「STORE」では、アウトドア用品を中心に八王子の作家やメーカーがつくったオリジナルグッズや量り売りドライフードなどを購入できます。
タカオネのグルメ情報


1Fにはカフェ&ダイニング「KITCHEN」は、MORNING(8時~10時30分)、LUNCH(11~15時)、DINNER(15~20時)の全時間帯で、宿泊者以外も利用できます。
メニューには八王子産食材を多く採り入れており、地元の味を楽しめます。さらに、高尾ビールと共同で開発した「タカオネオリジナルビール」もいただけますよ♪
タカオネ基本情報
- 住所:〒193-0844東京都八王子市高尾町2264
- アクセス:高尾山口駅より徒歩約1分
- TEL:非公開
- 営業時間:KITCHEN 8~20時・STORE 8~19時、ワーケーションプラン 7~18時、チェックイン/アウト:15時~/~10時
- 定休日:年中無休
【高尾山口駅3分】Mt.TAKAO BASE CAMP


高尾山の麓にあるカフェ&バー、ゲストハウス「Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)」は、たくさんの山仲間が集い・語らい・楽しむ場をつくっています。
山小屋風のナチュラル感はありつつも、清潔さとおしゃれさを兼ね備えているゲストハウスです。
2Fは宿泊スペース、1Fには宿泊者以外も利用できるカフェ&バーやシャワールームが併設されています。
Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)のプラン
客室は4人ドミトリー4室、10人ドミトリー1室、ファミリールーム2室の合計7室34床で、4つのプランから選ぶことができます。
- ドミトリー
- 平日 3,000円/人
- 休前日 3,800円/人
- 4人ドミトリー貸切
- 平日 12,000円/室
- 休前日 15,200円/室
- 10人ドミトリー貸切
- 平日 21,000円/室
- 休前日 26,600円/室
- 水まわり付きファミリールーム
- 平日 15,200円/室
- 休前日 18,800円/室
※すべて税込価格
基本的にはドミトリーは共有シャワー、ファミリールームのみ部屋にシャワー・トイレがあります。
シャワーではなく湯船に浸かりたい方は、駅前にある日帰り温泉を利用しましょう。
なお、ドミトリーは希望がある場合を除き、できる限り男女の部屋やスペースは別になるように部屋割りをしているそうです。
チェックインは15:00〜20:00、チェックアウトは9:30まで。チェックアウトの受付は8:00〜20:00ですが、事前清算によるフリーチェックアウト制なので、受付に人がいなくても早朝から出発することができます。
おすすめポイント
Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)の客室


客室はドミトリータイプでベッドは二段ベッドとなっています。1人1ベッド=1室で1泊3,000円(税込)と、リーズナブルな料金で宿泊できます。


また、宿泊する部屋がある2Fには広い共用スペースがあるので、ベッドだけではなくゆったり友だちとの会話を楽しんだり、ゆったり過ごすことができます。
Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)の施設


1Fのシャワー&ロッカーは宿泊者以外も日帰り利用が可能です。出発の前にロッカーへ荷物を預けたり、登山やトレイルランのあとにシャワー・洗面をご利用いただけます。


レンタルシューズ1Fのコンコースでは、アウトドアメーカー協賛の様々な最新ギアを低価格で体感できます。
土日祝は早朝からオープンしており、シューズやバックパックを200円程度でレンタルできますので、宿泊就寝前や朝の登山前に立ち寄ってみてください。
Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)のグルメ


1Fの CAFE & BAR は、宿泊者に限らずどなたでもご利用いただけます。カフェメニューは地元高尾のテングコーヒーやエスプレッソ、ラテ、プラナチャイなどを用意。
食事は八王子のご当地バーガー”高尾山バーガー”や”天狗バーガー”をはじめ、ボリュームある BASE CAMP カレーなど、ガッツリ飯が魅力です。
また、複数のクラフトビールや自然派ワインなど下山後のご褒美が待っています、飲み放題コースやBBQなど予約も受け付けています。
Mt.TAKAO BASE CAMPの基本情報
- 住所:〒193-0844東京都八王子市高尾町1799-3京王高尾線
- アクセス:高尾山口駅より徒歩約3分
- TEL:042-673-7707
- チェックイン/アウト:15:00 〜20:00/〜9:30
- 定休日:原則無休カフェは強い雨の日は臨時休業、冬期(1月半ば〜3月)は主に平日の月曜など平日定期休業あり。
- 駐車場:なし。近隣にコインパーキング、市営駐車場あり
高尾山口駅前の日帰り温泉【京王高尾山温泉 / 極楽湯】


極楽湯は、京王線高尾山口駅の隣りにある日帰り温泉です。
檜風呂(マイクロバブル)、替り風呂、サウナ、露天炭酸石張り風呂、天然温泉 露天岩風呂(ぬる湯・あつ湯)、座り湯、水風呂などを利用できます。
シャンプーやボディソープは備え付けがありますが、 タオル・バスタオルの貸出は有料です。
<入館料>
大人(中学生以上) | 子供(4歳~小学生) | 回数券 | |
平日料金 | 1,000円(税込) | 500円(税込) | 10枚綴り 8,000円(税込) |
土日祝日/繁忙期料金 | 1,200円(税込) | 600円(税込) | 10枚綴り 8,000円(税込) |
※繁忙期:12月29日~1月3日/ゴールデンウィーク/お盆/11月1日~30日など
※3歳以下のお子様は無料です。営業時間
<レンタル代金>
- 販売フェイスタオル200円
- レンタルバスタオル200円
- タオルセット350円
<温泉成分>
- 泉質 アルカリ性単純温泉
- 泉色 微弱白色・澄明
- 源泉温度 26.2°C
- 効能 筋肉痛・関節痛・五十肩・関節のこわばり・うちみ・冷え症・疲労回復・健康増進
京王高尾山温泉 / 極楽湯の基本情報
- 住所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2229番7
- TEL.042-663-4126
- 営業時間:8:00~22:45(最終入館受付 22:00)
- 休日:年中無休
- 駐車場:約110台※3時間まで無料(以降30分ごとに、平日200円/土日祝日250円、17:00以降は全日30分ごとに150円)


高尾山口駅のホテル・ゲストハウスまとめ
高尾山近くのホテル・ゲストルームを紹介しました!
日帰りのイメージが強い高尾山ですが、最近では駅前に新しくホテルはゲストハウスができています。
登山や山登りの疲れを癒やすもよし、ランの前泊にもよし。格安でシューズやバックをレンタルできるのもありがたいですよね♪
宿にはシャワーのみのところが多いので、「せっかく高尾山まで来たから温泉に入りたい」という人は、駅前の日帰り温泉を利用しましょう!
今回紹介した場所はすべて駅近徒歩圏内ですので、車無しでも活動しやすくておすすめです。
コメント