データ無制限プランがキャリア最安で使える「楽天モバイル」。
データ3GB *までなら月額1,078円(税込)で利用できるため、とにかく安い格安スマホ・格安SIMを使いたいという方は一番の候補になっているはず。
しかし、SNSでは「繋がらない」などの評判もちらほらあり、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
今回筆者がソフトバンクから楽天モバイルにMNPで乗り換えた体験を元に、評判が実際どうなのかやメリット・デメリットを全て公開したいと思います。
楽天モバイルへの乗り換えをお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
楽天モバイルについて

楽天モバイルは正直都内でも繋がらない場所がある&アプリでの通話が面倒かつ音質が良くないという評判があるので、メイン機としての使用は微妙なのがデメリット。
楽天モバイル回線エリアであれば、問題なく通話できるのですが、移動しているとデータ通信エリア外になったりau回線に切り替わったりするので、データ通信を使うアプリ経由での電話は不安定そうだなと思いました。
でもiPhoneの取り扱い種類が多く、維持費も安く済むのがメリットです。
さらに、楽天モバイルのiPhoneはSIMフリーなので、他社のSIMもすぐ使えますよ!
楽天モバイルのメリット
- 楽天ポイントが貯まる!
- 維持費が安い!
- キャンペーンのキャッシュバックがお得
- スマホの取り扱い端末が多い
- 3GBまでなら1,078円(税込)で使える
- 20GB以上なら3,278円(税込)でデータ無制限
- テザリングが無料で利用できる
- 楽天回線エリア外でもau回線が使える
- 海外のパートナー回線が月2GBまで無料!
- アプリ利用なら無料で通話・SMSが使える
楽天モバイルのデメリット
- 楽天回線エリアが狭い・地下鉄やビルの中で繋がりにくくなる
※障害物に強いプラチナバンドが使えないため - Rakuten Linkの通話の安定性は期待できない
- ポイント付与の条件が面倒(Linkの利用など)
料金について
プランは毎月使ったデータ分だけ支払うワンプラン。
契約事務手数料は無料です。
データ容量 | 月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
※楽天回線エリアなら20GB以降もデータ無制限で使い放題です。
人気のポケットWiFiも超お得!

モバイルWi-Fiを実質1円で試せるキャンペーンを開催中!
「Rakuten WiFi Pocket 2C(定価7,980円)」と「Rakuten最強プラン」のお申し込みの方は、本体代が1円になります!
失敗談&経験談
ちなみに、筆者は2021年3月頃の12カ月無料キャンペーン時に「RAKUTEN HAND」と合わせて申し込んだのですが(この神キャンペーンは今後はなさそうです)、最初間違ってSIMカードタイプを選んでしまったんです。
しかし「RAKUTEN HAND」はeSIM対応なのでSIMカードは挿せず…
しかも「RAKUTEN HAND」は数週間遅れて届くということで、ひとまず手持ちのGoogle pixel3Aに挿すことに。
楽天公式サイトでは該当端末が楽天SIMに対応しているか確認できなかったのですが、普通に使えて助かりました!
そして、無事に「RAKUTEN HAND」が到着し、楽天モバイルのアプリからSIMカード→eSIM変更ですぐに切り替えもできました!
(確か電話とかも不要でめっちゃ簡単でした。しかも無料でできます。)
iOS 14.4以降、すべてのiPhoneに対応しています。そのほかの対応端末はこちらからご確認ください。
>>対応端末をチェック<<
楽天モバイルMNP体験談まとめ
今回は、ソフトバンクのギガモンスターから楽天モバイルにmnpで乗り換えた筆者の実際に使ってみたメリットデメリットやSNSでの評判の真相をお届けしました!
楽天モバイルは、楽天回線エリア外だと厳しい&電話の不安定さが大きなデメリットだと思いますが、重要な電話をしない人(途中で途切れてもOKだったり、LINE通話ですむ人)、楽天回線エリア内で利用できる方にはかなりおすすめです。
エリア確認は楽天公式サイトからもできますので、契約に悩んでいる方はぜひチェックしてみてくださいね!
>>エリア確認はこちら<<
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。それではまた♪
コメント