PR

オタクにおすすめの職業(バイト)は?推し活にどれくらい使う?

スポンサーリンク
仕事
記事内に広告が含まれています。

オタクをしていると、推し活にお金がかかりますよね。

周りの推し活仲間もみんな推し活にお金を使っていて、みんなの仕事内容が気になるという方も多いのではないでしょうか?

今回は、SNSでオタク界隈の職業と推し活でどれくらいの金額を使うのか調査しました。

みんなの推し活資金源は?どれくらい使う?

※情報源:@1ove_usagi

オタク界隈の推し活資金源を調査しました。

  • 親金
  • 夜職
  • ボーナス
  • バイト掛け持ち
  • 貯金

基本的には、コンサートに全通したり、サイン会に通ったりするオタクの資金源は上記のような物が多かったです。

推し活に使うお金は?

推し活に使うお金というと、推し方によってピンキリです。

音楽番組出演など画面上の活動を追うだけであれば、全くお金をかけずに推し活を楽しむこともできますよね。

ただ、この記事をみている人はそんなことが知りたいわけじゃないと思うので、どれくらい活動するのにどれくらい必要か紹介します。

コンサート全通

コンサート全通する人は、1回のツアーでだいたい50万〜100万程度使うようです。

国内でも海外でもチケット代だけではなく、遠征費(交通費・宿泊費)は必ずかかる費用ですよね。

東京に住んでいて、関東の公演だけ行くという場合は交通費は数千円で済みますが、地方に住んでいる場合は負担が大きくなります。

また、高額なチケットを買って前方で入りたい場合は、さらに費用がかかるでしょう。

      オタクの職業を調査

      Xに投稿されたオタクの職業を調査しまとめました。

      • 夜職
      • 塾講師
      • コンカフェ
      • 飲食バイト掛け持ち
      • 保育士
      • ショップ店員
      • 大手企業の社員
      • 外資系企業の社員
      • 銀行の総合職
      • 看護師

      学生さんはバイト掛け持ちや夜職などで稼いでる人が多く、社会人はインセンティブがある職種や一般的に高給取りなイメージがある職種が多かったです。

      学生オタクにおすすめのバイト

      学生オタクは扶養内で働いて、全額推し活に使うという人が多かったです。

      バイトの種類は普通に飲食店などでバイトして、掛け持ちしたり長時間働いたりがむしゃらに働く人が多いことがわかりました。

      なお、現実的には実家が太くて親金で推し活できる人が優勝しているようです…

      学生オタクにおすすめのバイト3選
      1. ポイ活|バイト禁止でもできる!
      2. イベントスタッフ|楽しみながら働ける!
      3. 普通のバイト|飲食やショップスタッフなど

      ポイ活ならバイト禁止の学生オタクでもOK

      最近はポイ活サイトが増えていて、PayPayや楽天ポイントなどお買い物に使えるポイントに交換できる事が多いです。

      ポイ活でポイントを貯めて、そのポイントを使ってアルバムを買うこともできますよ。

      気軽にできるポイ活アプリをいくつか紹介します。

      • モッピー:クイズやガチャ、アプリインストールでポイントが貯まる※12歳以上
      • ハピタス:広告の視聴や軽油購入でポイントが貯まる※12歳以上
      • dジョブ スマホワーク:アンケートに答えるだけでポイントが貯まる※18歳以上
      • TikTok Lite:ミッションやシェアでポイントが貯まる※18歳以上

      なお、ポイ活サイトには対象年齢がある点には注意してください。基本的には18歳以上が対象ですが、モッピーのみ12歳から利用可能です。

      ポイ活のおすすめポイント

      モッピーやハピタス、dジョブ スマホワークなどのポイントサイトは、クイズや広告視聴、アンケート回答などでちょっとしたポイントが貯まります。

      一気に貯めたい場合は、U-NEXTなどの配信サービスの登録やクレジットカードを作成すると結構ポイントが貯まりやすいのでおすすめです。※クレカは18歳以上

      また、ゲームアプリをインストールしてある程度のレベルまでクリアするとポイントがもらえるものなどもあり、遊びながらポイントを貯められます。

      なお、遠征民であれば、ホテル+飛行機のツアーなどをポイ活サイト経由で予約すると、数%分のポイントが戻ってくることもありますよ◯

      TikTok Liteは動画を見るだけで簡単にポイント貯まるので、いつも見てるTikTokをTikTok Liteに切り替えてみてください!

      イベントスタッフならアイドルに会えるかも?

      次におすすめなのは単発バイトのイベントスタッフで、コンサート会場まで電車で行けるエリアにお住まいの人におすすめのバイトです。

      特に雑食ペンなら好きなアイドルに会えるかも?それでお金ももらえるなんて最高ですよね!

      普通にバイトだとシフトを調整するのが面倒ですが、単発バイトなら入りたいときだけ入ればいいのが便利ですよね。

      イベントは土日祝日などに行われることが多いので、推しのイベントがない時期に土日ガッツリ働けます。

      なお、イベントが少ない地域にお住いの方は、タイミーメルカリ ハロなどを活用して単発バイトを捜してみててください。

      ※ポイントサイトの「ハピタス」からタイミーに登録するとポイントが貯まります◯

      結局普通に働くのが一番

      これまで紹介した方法がしっくりこないなら、普通にバイトするのが一番です。

      短時間で稼ぎたいなら、塾講師や家庭教師などが良いでしょう。なお、多くのオタクは普通に飲食店で働いている事が多いです。

      中にはP活や夜職などで稼いでる人もいますが、個人的には推し活はあくまでも自己満なので、そこまでする必要はないと思います…

      学生バイトでは扶養のことなどもあるため、先程紹介したポイ活などをうまく活用してバイト+お小遣い稼ぎするのがおすすめです。

      学生オタクにおすすめの就職先

      新卒の就活を徹底サポート!【UZUZ 25新卒】

      これから就活をする学生オタクにおすすめの就職先を紹介します。

      学生オタクが就職先選びの際に考えるべきポイントは以下の3点です。

      • 土日に休める会社(ホワイト企業)
      • 給料が多い会社(大手企業・インセンティブありなど)
      • エンタメ関連の会社

      まず、コンサートやイベントは土日に開催されることが多いので、基本的には土日休の会社がおすすめです。

      平日開催の公演にも行けるように、有給を消化しやすい仕事を選ぶと良いでしょう。(ホワイト企業じゃないと厳しいかも)

      また、推し活をする上で最も重要なのが給料です。入れるのであれば、大手企業・外資系企業、それ以外でも成績によってインセンティブが入る仕事であれば、それなりに稼げるでしょう。

      最後の3つ目は、推しのアイドルが所属する事務所や関連会社などに入社することです。実務経験が必要なケースが多いため、新卒で入るのは難しく業界として給料は低いですが、もしも入社できれば成功したオタクになれるかも…?

      社会人オタクにおすすめの転職先

      社会人オタクで休みが取れない・給料が少ないという方は、思い切って転職してみましょう。

      例えば、給料が高くても休みが取れなければ推し活を楽しむことはできません。

      反対に、土日休みで有給が取れてもお金がなければコンサートに行くことができないですよね…

      休みがしっかりあって給料も高い会社に転職すれば、推し活ができるだけではなく将来のためにもプラスになるはずですよ♪

      社会人オタクにおすすめの転職先3選
      • 大手企業・外資系企業
      • 営業や販売職のインセンティブがある職種
      • 看護師

      大手企業や外資系企業は、どちらも基本的には休みがしっかり取れて給料が高いです。

      日系企業であればボーナスが高額だったり、外資系企業であれば休みが取りやすかったりします。

      次におすすめなのは、営業職や販売職などです。業種は問いませんが、インセンティブが入る職種であれば、成果次第でしっかり稼げるでしょう。

      最後におすすめするのは、看護師です。看護師は24時間のシフト勤務ですが、夜勤でガッツリ稼げる&夜勤明けをうまく活用すれば有給をあまり使わずに推し活を楽しめます。

      オタクにおすすめの職業(バイト)まとめ

      今回は、みんなが気になるオタクの職業(バイト)事情をまとめました。

      おすすめの仕事は、学生ならポイ活や単発バイト、社会人なら大手企業・外資系企業です。

      推し活を楽しむには時間とお金が必要なので、お金がない・時間がないという場合は、仕事内容を見直してみてください。

      なお、推しと関われる仕事がしたいという場合は、イベントスタッフやエンタメ系の会社への就職がおすすめです。

      自分の目的にさせて、後悔しない就職先・転職先を選びましょう。

      スポンサーリンク
      スポンサーリンク
      仕事暮らし
      スポンサーリンク
      ねこ太郎をフォローする

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました