年々人気が爆増しているダイソーの園芸グッズ。
100円〜のプチプラ価格で購入できるのが最大の魅力で、ダイソーで買えるものだけぇ園芸をはじめることもできます。
今回は、ほぼ毎週近所の大型店をパトロールしている筆者が、ダイソーで発見した園芸グッズを紹介します。
培養後から肥料、支柱などの園芸資材についてもまとめていますので、「ダイソーの園芸グッズってどんなものがあるの?」という方はぜひ参考にしてください。
観葉植物
ダイソーでは、100円〜300円のミニ観葉植物を取り扱っています。
主に1号ポットの超ミニ観葉が100円、3号ポットのミニ観葉が300円で売っていることが多いです。
時期により品揃えが異なりますが、観葉植物の生育に適した気温である春や秋に品揃えが豊富になります。
ダイソーの観葉植物の取り扱い種類などについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
エアプランツ・多肉植物
土がいらないエアープランツやサボテン・多肉植物なども取り扱っています。
栽培に使える飾り石なども揃っているので、ダイソーの商品でコーディネートすることもできます。
種・球根
ダイソーでは、花や野菜の種を販売しています。
2つで100円の通常のパッケージタイプと1つで100円のプレミアムシリーズの2種類があります。
種や球根の取り扱いについては、こちらの記事で詳しくまとめています。
栽培セット
種だけではなく、鉢と土がセットになっていて、これ一つで家庭菜園始められます。
手頃でスペースも取らない上、比較的育てやすいものが多いので、初心者の方におすすめです。
土・再生材など
ダイソーでは、花や野菜、観葉植物、ハーブなどの幅広い種類の培養土を取り扱っています。
1つのプランターに丁度いい量が入っています。
土は、大量に買えばダイソーよりも割安に購入できるケースが多いので、たくさん育てる予定の方はホームセンターで買ったほうがいいです。
「ガーデニングは初めて」「大量に買っても使えるかわからない」という方には手軽に始められるので買いやすいでしょう。
また、植え付けにつかう培養土だけではなく、幅広い園芸資材が揃ってます。
鉢底石やハイドロボール、混ぜ合わせて使うこともできる赤玉土やピートモス、鹿沼土などもあるため、大量に必要ないけどちょっとだけ買いたいというときにはとてもいいでしょう。
水耕栽培グッズ
ダイソーでは、土がなくても育てられる水耕栽培グッズも販売しています。
かいわれや豆苗などを育てるのにぴったりなので、土を使わずに野菜を育ててみたいという方はこちらがおすすめです。
肥料
ダイソーでは、花や野菜に使える肥料を取り揃えています。
粒をまくタイプの固形肥料や水に混ぜる液体肥料、そのほかにも石灰や油かすなど中級者向けの資材も揃っているのが魅力です。
液体肥料
液体肥料は窒素·リン酸·カリの配合が異なるようです。
活力剤・木酢液・除草剤
ダイソーの木酢液の使い方や効果についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
害虫・害獣対策
プランター
プランターは店舗によってかなり品揃えが異なります。
ダイソーで売っているミニ観葉や多肉植物を植えるくらいのサイズの鉢なら比較的どの店舗でも買えるでしょう。
ただし大容量のプランターやハンギングバスケットなどは大型店でのみ取り扱っているケースが多いです。
花瓶
ダイソーではオシャレな花瓶を取り揃えています。
頂いたお花を飾りたいときや育てたお花を切り花にするときにぴったりです。
支柱・プランター台
プランターを置く台や人工芝、野菜を支える支柱なども一通り揃えられます。
ハサミ・スコップ
園芸必須のスコップやハサミ、園芸グローブ、膝当てなどのサポートグッズも購入できます。
ダイソーの園芸用品/ガーデニンググッズまとめ
今回は、ダイソーの園芸用品やガーデニンググッズをまとめて紹介しました。
商品数が多いため、ざっくりまとめる形になりましたが、観葉植物や種など、取り扱い内容を詳しくまとめている記事もありますので、ぜひチェックしてくださいね!
コメント